まち歩き、徐々に始動!

先日、今年初の定例ミーティングを開催しました。
「くれ・ひと・まち情報応援団」の熱心なメンバーと、「呉本」の著者丸古玲子さんもオンラインで参加。

各自の新年の豊富やアイディアなどを話しました。
とにかく「呉を楽しくする事」を実現するために、今年もやるしかありません!

その熱い想いを抱えて、1月17日は「第一回くれのまち歩き」を開催します。
歴史・地図愛好家の竹本哲朗氏のガイドで、「涼ミ岩」からすずさん家、貴船神社、秘密ポイント、三つ蔵などを巡る約4キロのコースです。

このために、何度も何度も歩いて最適なコースを設けて頂きました。
コースのあちこちに秘められた呉の歴史を、竹本氏の詳しい解説付きで巡るコースです!
さらに呉が楽しくなる事間違いなしです。

*こちらのコースの参加は、「くれ・ひと・まち情報応援団」に登録しているメンバーのみ。メールで詳細をおしらせします。

メンバー登録はこちらから。
(3月までは無料登録のみ)

今後も、竹本氏と打ち合わせをしながら、和庄コース、上道路コース、山手コース、昔の町名探検、ミニ呉本ツアーなどなど、企画して行く予定です。
私たちの知っている呉とは違う「呉」が発見できますように。

関連記事

  1. 第10回まち歩き 上井出コース

  2. 「街のフタ協会」さんと一緒に

  3. ロゴができました!

  4. 「呉鎮守府地下施設群」見学

  5. 会員募集中

  6. 第16回街あるき(呉越・阿賀コース)