<㊗️「振興奨励賞 」受賞>はるばる上京レポート

<㊗️令和6年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 「振興奨励賞 」受賞>
 
「あしたの日本を創る協会」より、独自の発想により全国各地で活発に展開されている地域づくり・くらしづくり・ひとづくりの活動に取り組んでいる地域活動団体として、「くれ・ひと・まち情報応援団」が「振興奨励賞 」をいただきました。
 
大変有り難くめったにないチャンスなので、えんやらやっと張り切って上京し、市ヶ谷で開催された表彰式に参加しました。
東京はもとより、佐賀、愛知、福島、北海道、兵庫、岡山、福岡など、全国から受賞団体が集まっていましたよ。
 
会場では、内閣総理大臣賞、内閣官房長官賞、総務大臣賞など、緊張するような賞の受賞もありました。

私たちは「あしたの日本を創る協会」より、振興奨励賞を授与されました。

 
金屏風の前でドキドキ〜。
今年度、広島県からの受賞は私たちだけです。
 
 
コロナ禍から、「何かできること考えよう!どこにも行けないから、街を歩くくらいならいいんじゃないの?」と、活動を本格化スタートしました。
街あるきストの竹本さんが、毎回呉市内を隈なく実際に歩いてコースと綿密なオリジナル資料を制作し、街あるきを開催したり街あるきマップを自費出版したなど活動が表彰されたのは、本当に嬉しいです。
 
そして、誰にもどこにも日和らずにコツコツ活動してきたことが、こうして全国の数ある団体の中から選ばれるという、ひとつの形になったことに感無量であります😭
 
「あしたの日本を創る協会」HP

http://www.ashita.or.jp/06com.html

後日、中国新聞さんにも記事が掲載されました。(2024年11月22日 呉・東広島版)
明るいニュースが少ない昨今の呉市。そんな中で少しでも明るいニュースになれば幸いです。

 
 

関連記事

  1. 「第三勇盛丸」チャーター企画・倉橋〜柱島

  2. 東洋大学の学生さんと「街あるき」

  3. まち歩き、「両城・川原石コース」を堪能!

  4. 第17回 街あるき (上長迫・畑・平原コース)

  5. 第5回まち歩き〜宮原上道路探索コース

  6. 第20回 街あるき(第二音戸大橋を歩いて)