第9回 くれのまち歩き

2022年3月21日に、2ヶ月のお休みを経て、ようやく「まち歩き」再開しました。

まち歩きも第9回になり、今回は「下井手」をたどるコースを歩きました。
今から300年以上前の江戸時代に、庄屋の熊崎新左衛門が二河川からの井手(いで: 用水路のこと)が必要だと考え、村民と協力して作った水路で、呉の史跡にもなっています。

こうした史跡を調べ、実際に歩く「まち歩き」はじわじわと人気が出ています。案内役が丁寧に下見をし、これまで見た事のない風景、知らなかった呉の歴史を学びながら、実際に歩いて肌で感じる楽しさをみんなで共有します。


私たちの住む街「呉市」には、迷路のような細い道が張り巡らされ、その道に隠されたストーリーを紐解きながら歩きました。

詳しいレポートは「KUREP 」へ。

今回は「下井手」を歩きましたが、次回(4月)は今回よりちょっとハードなコース「上井手」を歩く予定です。参加申し込みはメルマガでお知らせしています。
ご登録がまだの方は、下記のリンクからどうぞ。

まずはメール会員(無料)登録から!

関連記事

  1. 第11回街あるき〜和庄を歩きましょう

  2. 第5回まち歩き〜宮原上道路探索コース

  3. 第27回 呉街あるき(宮原、萬願寺コース)

  4. 第14回街あるき~小坪・小須磨コース

  5. 第21回 呉の街あるき(宮原通貫コース)

  6. 第6回定例ミーティング